組合事務所は次のとおり休業となりますのでお知らせします。令和2年12月29日(火)・・休業 12月30日(水)・・休業 12月31日(木)・・休業令和3年 1月 1日(金)・・休業 1月 2日(土)・…
〜世界はきっと、ひとつになれる〜KIMONO × 213 ここに、初めて一堂に。「2020着物に世界を映す」展覧会世界各国の歴史・文化・風景をモチーフにした振袖、帯を日本各地のきものの作り手が創作するオールジャパンの取り…
このたび組合賦課金の改定に関し下記により臨時総会を開催致します。本来であればご出席をお願い申し上げておるところですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定款第40条に定める「書面による議決権の行使」をして頂き、極力出…
秋の京都で京友禅ゆかりの法要に参加してみませんか?江戸時代に活躍し「友禅染」の名前の由来となった扇絵師・宮崎友禅斎の功績を称え、染織業の発展を祈念する謝恩法要を行います。例年、秋の恒例行事として業界関係者により執り行われ…
組合で、非接触型体温計を2台購入しました。3月の京友禅競技大会での使用を予定しておりますが、組合員の皆さんで、催事等で必要な場合は、貸し出しも可能ですので、組合事務所までご連絡ください。
組合事務所は次の通り休業になりますのでお知らせします。 令和2年7月16日(木)、17日(金)…祇園祭休み 8月13日(木)、14日(金)…盆休み
組合で新たに新型コロナウイルス感染症予防対策のガイドラインを作成いたしました。事業所それぞれの状況に合わせ、感染防止の参考にご活用ください。
令和2年5月27日(水)京都友禅ビル3階展示場にて、71期通常総会を開催したところ、以下の結果でした。・出席者数 48名(本人出席11名、議決権行使書による出席37名)・議案審議 第1号議案 令和元年度事業報告並びに収支…
このたびの通常総会ですが新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言下であることを踏まえ、下記の通り京都友禅ビルにおいて役員を中心とした最少人数での実施に変更を予定しております。例年であれば是非ご出席下さいとお願い申し上…
令和2年度 京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金並びに京都市伝統産業従事者設備改修等事業補助制度の募集開始されました。伝統産業製品等またはその材料等の生産に従事する者が行う設備の改修等に府・市が補助金を交付するものです…
京友禅協同組合連合会から、平成30年12月から令和元年11月までの1年間における京友禅(京小紋を含む)生産量について調査を実施した結果をまとめた報告が発表されました。令和元年度の京友禅総生産量が372,401反で、前年度…
悠久の都・京都にあって、長い歴史と伝統の中で培われ、今に息づいている京友禅は、磨き抜かれた技術と意匠によて、その素晴らしさを多くの人々を魅了し続けています。本竸技大会は、その京友禅の匠の技と意匠を現在に受け継ぎ、製作に従…
本竸技大会は、その京友禅の匠の技と意匠を現在に受け継ぎ、製作に従事している組合員の作品を広く紹介するため開催しております。17日の審査の結果、経済産業大臣賞は吉村株式会社の振袖(写真)になりました。受賞作品並びに組合員が…
京都友禅協同組合創立70周年記念京友禅競技大会の開催に向け準備を進めておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、急遽3月18日の一般来場者公開を中止し、時間を午前9時から午後3時に短縮し、業界関係者の方のみの…
<組合の皆様へ>一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会から「2019年度需要開拓・インバウンドセミナー」開催のご案内がありましたので、お知らせいたします。大阪では3月4日(水)13:30-16:30アットビジネスセンター大…
〇京都友禅協同組合創立70周年記念京友禅競技大会 組合員が制作した新作の京友禅のきもの(振袖・訪問着等) 約250点を広く公開します。〇創立70周年記念展示「10年の歩み・大臣賞作品」〇特別企画展「令和-梅の花-」〇青年…
組合創立60周年を記念して平成21年度、平成22年度の2ヵ年にわたって、当組合では技術保存記録事業として、型染、手描染の製作工程を高画質のハイビジョンで撮影、編集し2本のDVDを制作しましたが、インクジェット捺染の比重が…
悠久の都・京都にあって、長い歴史と伝統の中で培われ、今に息づいている京友禅は、磨き抜かれた技術と意匠によて、その素晴らしさを多くの人々を魅了し続けています。本竸技大会は、その京友禅の匠の技と意匠を現在に受け継ぎ、製作に従…
悠久の都・京都にあって、長い歴史と伝統の中で培われ、今に息づいている京友禅は、磨き抜かれた技術と意匠によて、その素晴らしさを多くの人々を魅了し続けています。本竸技大会は、その京友禅の匠の技と意匠を現在に受け継ぎ、製作に従…
悠久の都・京都にあって、長い歴史と伝統の中で培われ、今に息づいている京友禅は、磨き抜かれた技術と意匠によて、その素晴らしさを多くの人々を魅了し続けています。本竸技大会は、その京友禅の匠の技と意匠を現在に受け継ぎ、製作に従…
京都では最大規模を誇る京友禅染の展示会「第67回京友禅競技大会」を開催いたしました。また、今回は特別企画展「京の花街(かがい)のきもの」をはじめ京友禅×阿以波「団扇」青年会作品展、染色補正技術競技会入賞作品展、「型紙と技…
京都では最大規模を誇る京友禅染の展示会「第66回京友禅競技大会」を、盛大に開催いたしました。また、今回は特別企画展「琳派400年」をはじめ「様々なシーンでのきもの」青年会作品展、染色補正技術競技会入賞作品展、「型紙と技」…
京都では最大規模を誇る京友禅染の展示会「第65回京友禅競技大会」を、盛大に開催いたしました。また、今回は特別企画展「琳派400年」をはじめ「京都友禅伝統工芸士」作品展、「京友禅絵皿」青年会作品展、染色補正技術競技会入賞作…
掲載中の組合員情報を変更したい | 「お問い合わせ」へ |
---|---|
催しに参加したい | 「京友禅競技大会」へ |
会場を借りたい | 「貸会場」へ |
組合について知りたい | 「組合について」へ |